調査研究・保全

淡水ガメ専門の記録雑誌「亀楽」

photo

日本の淡水カメ記録「亀楽NO21」発刊と廃刊のお知らせ

今回、最新号として日本の淡水カメ雑誌「亀楽」第21号を発刊いたしましたのでお知らせいたします。

当園では、日本の淡水カメ雑誌「亀楽」を2011年より発刊してまいりましたが、今般、須磨海浜公園・水族園の再整備工事に伴う亀楽園の展示施設終了の為、本号をもって亀楽は廃刊となりますことをお知らせいたします。これまで本誌の趣旨にご賛同いただき、原稿を執筆下さった皆さま、またご愛読いただきました皆さまに、深く感謝申し上げます。ありがとうございました。

なお、亀楽は引き続き本ホームページで閲覧可能ですが、閉園に伴う本ホームページの閉鎖後は、神戸市立須磨海浜水族園デジタルアーカイブのページにて閲覧可能となります。
引き続きご愛読いただければ幸いです。

日本の淡水カメ記録「亀楽」No.21(2021 年)【最新号】

日本の淡水カメ記録「亀楽」No.21 (全ページ/PDF形式)

明石市におけるアカミミガメ対策について~行政主体から市民主体の取り組みへ~ - 植田久博
/wp-content/uploads/2021/08/Ueda2021Kiraku_No21_1-5.pdf
沖縄島の海岸でのチュウゴクスッポンの観察の一例 - 和智仲是・鈴木大
/wp-content/uploads/2021/08/Wachi-and-Suzuki2021KIraku_No21_6-7.pdf
足立区で確認されたニホンイシガメとクサガメの形態的特徴を持つ個体の記録 - 辻井聖武
/wp-content/uploads/2021/08/Tujii2021Kiraku_No21_8-9.pdf
捕獲したニホンイシガメ,クサガメおよびミシシッピアカミミガメにおける警戒度と順応性の種間比較 - 前田佳紀・楠田哲士
/wp-content/uploads/2021/08/Maeda-and-Kusuda2021Kiraku_No21_10-13.pdf
水温0.4℃で活動する野外飼育のニホンイシガメ - 小賀野大一
/wp-content/uploads/2021/08/Ogano2021Kiraku_No21_14-15.pdf
シマヘビに補食された淡水性カメ類の卵 - 小賀野大一
/wp-content/uploads/2021/08/Ogano2021Kiraku_No21_15.pdf
千葉県のクサガメ集団について - 小林頼太
/wp-content/uploads/2021/08/Kobayashi2021Kiraku_No21_16-18.pdf
須磨ふるさと生きものサポータの水棲カメ類への取り組み - 山本勝也
/wp-content/uploads/2021/08/Yamamoto2021Kiraku_No21_19-25.pdf
国内養鼈の黎明と経営体数の推移 - 後藤康人
/wp-content/uploads/2021/08/Goto2021Kiraku_No21_26-28.pdf
大正川での捕獲調査で分かったクサガメの現状 - 西堀智子
/wp-content/uploads/2021/08/Nishibori2021Kiraku_No21_29-34.pdf
神戸市立相楽園におけるニホンイシガメ保護の試み(続報)と環境DNAの季節変動(中間報告) - 樽井優華・佐藤瞭・浅野裕唯・山口翠月・福岡希心・中谷卓司
/wp-content/uploads/2021/08/Tarui-et-al2021Kiraku_No21_35-39.pdf
昆陽池公園におけるカメの調査について - 木下智貴
/wp-content/uploads/2021/08/Kinoshita2021Kiraku_No21_40-44.pdf
中国の新石器時代の遺跡から出土するクサガメなどのカメ類の遺骸 - 平山廉
/wp-content/uploads/2021/08/Hirayama2021Kiraku_No21_45.pdf
ニホンイシガメ孵化幼体の産卵巣からの脱出 - 小賀野大一
/wp-content/uploads/2021/08/Ogano2021Kiraku_No21_46.pdf
獣に咬まれたニホンイシガメの幼体 - 小賀野大一
/wp-content/uploads/2021/08/Ogano2021Kiraku_No21_47-48.pdf
飼育下におけるクサガメの繁殖記録 - 上野真太郎・笹井隆秀・三根佳奈子
/wp-content/uploads/2021/08/Ueno-et-al2021Kiraku_No21_49-52.pdf
飼育実験下でわかったクサガメの繁殖生態:交尾行動とニホンイシガメとの交雑 - 上野真太郎
/wp-content/uploads/2021/08/Ueno2021Kiraku_No21_53-54.pdf
カメ捕獲のための好適な餌の検討 - 波連圭佑・亀崎直樹
/wp-content/uploads/2021/08/Haren-and-Kamezaki2021Kiraku_No21_55-56.pdf

日本の淡水カメ記録「亀楽」No.20(2020 年)

日本の淡水カメ記録「亀楽」No.20 (全ページ/PDF形式)

アライグマによると思われるミシシッピアカミミガメの前肢食害:屋外人工池での一例 - 楠田哲士・前田佳紀 ・原口句美
/wp-content/uploads/2020/10/R2.8.Kiraku20_01.pdf
歴史資料でたどる江戸時代後期におけるクサガメの諸相 - 後藤康人
/wp-content/uploads/2020/10/R2.8.Kiraku20_02.pdf
産卵巣内における淡水性カメ類幼体の動態について - 竹田正義
/wp-content/uploads/2020/10/R2.8.Kiraku20_03.pdf
クサガメにおける系統分類学的研究の紹介 - 鈴木 大
/wp-content/uploads/2020/10/R2.8.Kiraku20_04.pdf
神戸市アカミミガメ防除活動に参加して思うこと - 石原清
/wp-content/uploads/2020/10/R2.8.Kiraku20_05.pdf
目玉模様のあるクサガメ - 小賀野大一
/wp-content/uploads/2020/10/R2.8.Kiraku20_06.pdf
日光浴中のニホンイシガメの孵化幼体 - 加賀山翔一
/wp-content/uploads/2020/10/R2.8.Kiraku20_07.pdf
淡水ガメ幼体の骨格標本の作成方法 - 鳥井正男
/wp-content/uploads/2020/10/R2.8.Kiraku20_08.pdf
ミシシッピアカミミガメ問題の普及啓発活動 - 鳥井正男・荒井博子・脇谷清子
/wp-content/uploads/2020/10/R2.8.Kiraku20_09.pdf

日本の淡水カメ記録「亀楽」No.19(2020 年)

日本の淡水カメ記録「亀楽」No.19 (全ページ/PDF形式)

遺跡産骨遺存体から探る日本列島のクサガメの起源—広島県福山市の草戸千 軒町遺跡より出土した中世後期のクサガメの骨遺存体を例に - 髙橋亮雄
/wp-content/uploads/2020/10/R2.2.Kiraku19_01.pdf
湿地生態系におけるニホンイシガメの役割と保全すべき理由の整理 - 加賀山翔一
/wp-content/uploads/2020/10/R2.2.Kiraku19_02.pdf
都市河川の汽水域で確認されたニホンイシガメ - 小賀野大一
/wp-content/uploads/2020/10/R2.2.Kiraku19_03.pdf
カイツブリの繁殖を妨害するミシシッピアカミミガメ - 藤田修二
/wp-content/uploads/2020/10/R2.2.Kiraku19_04.pdf
国指定天然記念物「見島のカメ生息地」について考えたこと~内務省告示第 249 号と萩市見島のウシとカメ,防長新聞記事をめぐって~ - 後藤康人
/wp-content/uploads/2020/10/R2.2.Kiraku19_05.pdf
中国遼寧省におけるアカミミガメ販売事例と着色ガメ問題 - 山口達成・国松翔太・伊藤克哉
/wp-content/uploads/2020/10/R2.2.Kiraku19_06.pdf
前肢を欠損したニホンイシガメの孵化幼体 - 加賀山翔一
/wp-content/uploads/2020/10/R2.2.Kiraku19_07.pdf
アライグマの捕食被害を受けたと思われる作田川のクサガメ - 小賀野大一
/wp-content/uploads/2020/10/R2.2.Kiraku19_08.pdf
ニホンイシガメの追尾行動の目撃報告 - 谷口真理・栃本武良
/wp-content/uploads/2020/10/R2.2.Kiraku19_09.pdf

日本の淡水カメ記録「亀楽」No.18(2019 年)

日本の淡水カメ記録「亀楽」No.18 (全ページ/PDF形式)

岐阜市内の河川へのミシシッピアカミミガメ放逐の目撃例(2017 年) - 楠田哲士
/wp-content/uploads/2020/10/R1.6.Kiraku18_01.pdf
続日本紀におけるカメ献上記録 17 例 - 後藤康人
/wp-content/uploads/2020/10/R1.6.Kiraku18_02.pdf
淡水生カメ類の屋外飼育施設におけるカメの盗難被害(2014~2018 年) - 楠田哲士
/wp-content/uploads/2020/10/R1.6.Kiraku18_03.pdf
哺乳類に捕食されたと考えられるニホンイシガメ幼体の死体 - 加賀山翔一
/wp-content/uploads/2020/10/R1.6.Kiraku18_04.pdf
里山に生息するニホンイシガメの展示 トキとの混合展示 - 野田英樹
/wp-content/uploads/2020/10/R1.6.Kiraku18_05.pdf
千葉県におけるニホンイシガメの路上死体の観察事例 - 加賀山翔一
/wp-content/uploads/2020/10/R1.6.Kiraku18_06.pdf
冬期におけるニホンイシガメの発見例 - 谷口真理・清水善吉
/wp-content/uploads/2020/10/R1.6.Kiraku18_07.pdf
岡山県旭川流域の河川,ため池にお ける淡水ガメ種組成 - 藤林真・砂場千奈・永田聖宣・竹崎千尋・亀崎直樹
/wp-content/uploads/2020/10/R1.6.Kiraku18_08.pdf
アカミミガメの飼育現状の一例 ~カメを手放すことを思いとどまった夫婦の話~ - 谷口真理・上野真太郎
/wp-content/uploads/2020/10/R1.6.Kiraku18_09.pdf

日本の淡水カメ記録「亀楽」No.17(2019 年)

日本の淡水カメ記録「亀楽」No.17 (全ページ/PDF形式)

モクズガニ捕獲時に混獲されるニホンイシガメ - 山口達成
/wp-content/uploads/2020/10/H31.3.Kiraku17_01.pdf
死亡したメスと交尾していたミシシッピアカミミガメ Trachemys scripta elegans の観察事例 - 笹井隆秀・上野真太郎・石原孝
/wp-content/uploads/2020/10/H31.3.Kiraku17_02.pdf
中干し水田で発見したアライグマと淡水ガメの足跡 - 小賀野大一
/wp-content/uploads/2020/10/H31.3.Kiraku17_03.pdf
兵庫県宝塚市武庫川及び西宮市津門川での淡水ガメの目撃記録 - 法西浩
/wp-content/uploads/2020/10/H31.3.Kiraku17_04.pdf
岐阜県で発見されたアライグマに襲われたと考えられる ニホンイシガメ - 田上正隆・高木雅紀・楠田哲士
/wp-content/uploads/2020/10/H31.3.Kiraku17_05.pdf
ニホンイシガメの生息域外保全に向けた考え方の整理と 全国の取り組み事例の紹介 - 楠田哲士
/wp-content/uploads/2020/10/H31.3.Kiraku17_06.pdf
爬虫類に対する侵略的外来種イエネコ(問題提起)と岐阜大学淡水生物園での カメ類への被害対策事例 - 楠田哲士・野瀬紹未
/wp-content/uploads/2020/10/H31.3.Kiraku17_07rev.pdf

日本の淡水カメ記録「亀楽」No.16(2018 年)

日本の淡水カメ記録「亀楽」No.16 (全ページ/PDF形式)

日本におけるミシシッピアカミミガメ(Trachemys scripta elegans)の初期成長の推定と地域比較 - 堀貴明・谷口真理・三根佳奈子・上野真太郎・亀崎直樹
/wp-content/uploads/2020/10/H30.11.Kiraku16_01.pdf
右後肢を欠損しているクサガメの産卵行動 - 鳥井正男 ・上野真太郎
/wp-content/uploads/2020/10/H30.11.Kiraku16_02.pdf
日本で2番目に古いスッポン養殖の話 ~福田養魚場 福田泰昌氏 聞き書き ~ - 後藤康人
/wp-content/uploads/2020/10/H30.11.Kiraku16_03.pdf
八丈島におけるクサガメ幼体の報告 - 笹塚 諒
/wp-content/uploads/2020/10/H30.11.Kiraku16_04.pdf
学校ビオトープへの淡水性カメ類の導入:適する種はクサガメ? - 小賀野大一
/wp-content/uploads/2020/10/H30.11.Kiraku16_05.pdf

日本の淡水カメ記録「亀楽」No.15(2018 年)

日本の淡水カメ記録「亀楽」No.15 (全ページ/PDF形式)

【特別招待講演】フランスにおける外来種ミシシッピアカミミガメの侵入の現状 - ローラン・エリティエ
/wp-content/uploads/2020/10/H30.2.Kiraku15_01.pdf
飼育下における淡水性カメ類の産卵調査から得られた知見 - 竹田正義
/wp-content/uploads/2020/10/H30.2.Kiraku15_02.pdf
亀楽園開園からこれまでに分 かったこと 2010 ~ 2017 年まで - 上野真太郎・笹井隆秀・谷口真理・三根佳奈子・亀崎直樹
/wp-content/uploads/2020/10/H30.2.Kiraku15_03.pdf
野外捕獲されたカミツキガメおよびワニガメについて - 笹井隆秀・上野真太郎・東口信行
/wp-content/uploads/2020/10/H30.2.Kiraku15_04.pdf
伊丹のカメ類について~伊丹市生物多様性市民参加型調査結果より~ - 原田修
/wp-content/uploads/2020/10/H30.2.Kiraku15_05.pdf
京都府内のアカミミガメ分布調査 - 坂雅宏・多田哲子
/wp-content/uploads/2020/10/H30.2.Kiraku15_06.pdf
環境 DNA 分析手法を用いた淡水ガメ の検出 - 河田萌音・上野真太郎・藤林真・亀崎直樹・源利文
/wp-content/uploads/2020/10/H30.2.Kiraku15_07.pdf
千葉県における淡水性カメ類の分布 - 加賀山翔一・宍倉慎一朗・宮崎未来良・長谷川雅美
/wp-content/uploads/2020/10/H30.2.Kiraku15_08.pdf
淀城跡公園お堀のアカミミガメを駆除してハスを復活させる 市民協働プロジェクト - 多田哲子・坂雅宏・西堀智子
/wp-content/uploads/2020/10/H30.2.Kiraku15_09.pdf
篠山市におけるミシシッピアカミミガメ防除に関する取り組み - 岡佳巳
/wp-content/uploads/2020/10/H30.2.Kiraku15_10.pdf
アカミミガメ対策 市境を越 える - 松田直樹・藤原繁樹・杉山真吾・鈴木孝典・岸本祥・中村淑樹
/wp-content/uploads/2020/10/H30.2.Kiraku15_11.pdf
南西諸島における陸生・陸水生カメ類の分布 - 嶋津信彦・山川 ( 矢敷 ) 彩子
/wp-content/uploads/2020/10/H30.2.Kiraku15_12.pdf
イシガメの危機 篠山市での淡水ガメ調査の報告 - 小嶋心希・小嶋優希・小嶋敏誠
/wp-content/uploads/2020/10/H30.2.Kiraku15_13.pdf
浜松市西部「佐鳴湖」周辺での淡水ガメ生息調査 - 戸田三津夫・夏目恵介・小林芽里
/wp-content/uploads/2020/10/H30.2.Kiraku15_14.pdf
神戸市立相楽園におけるニホンイシガメ保護 の試み 続報 - 上月彌々野・渡邊輝海・森真弓・中谷卓司
/wp-content/uploads/2020/10/H30.2.Kiraku15_15.pdf
クサガメ幼体の外部形態の性的二型 - 杉尾亮輔・亀崎直樹
/wp-content/uploads/2020/10/H30.2.Kiraku15_16.pdf
ミシシッピアカミミガメとクサガメの冬眠とその期間 - 金武修平・亀崎直樹
/wp-content/uploads/2020/10/H30.2.Kiraku15_17.pdf
『本草綱目』の受容とイシガメ観の変遷~17 世紀の本草書を中心に~ - 後藤康人
/wp-content/uploads/2020/10/H30.2.Kiraku15_18.pdf
岡山県におけるニホンイシガメの分布 - 砂場千奈・藤林真・亀崎直樹
/wp-content/uploads/2020/10/H30.2.Kiraku15_19.pdf
白沙村荘・橋本関雪記念館におけるニホンイシガメ放流活動 - 門脇一貴
/wp-content/uploads/2020/10/H30.2.Kiraku15_20.pdf
遺伝情 報と形態情報から種の置き換わりの痕跡を探す - 宍倉慎一朗・加賀山翔一・大竹海也・下藤章・宮崎未来良・井上英治・長谷川雅美
/wp-content/uploads/2020/10/H30.2.Kiraku15_21.pdf
水辺の生きものたち~昔と今~ - 玉井済夫
/wp-content/uploads/2020/10/H30.2.Kiraku15_22.pdf
汐川干潟周辺における外来種ミシシッピアカ ミミガメの分布とその環境特性 - 吉岡志帆・藤岡エリ子・藤岡純治・木村妙子
/wp-content/uploads/2020/10/H30.2.Kiraku15_23.pdf
播磨町狐狸が池におけるアカミミガメ駆除とオニバス の出現 続報 - 三根佳奈子・谷口真理・上野真太郎
/wp-content/uploads/2020/10/H30.2.Kiraku15_24.pdf
閉鎖的水域におけるミシシッピアカミミガメの駆除とニホン イシガメ個体群の変化 - 片岡友美・岩本愛夢・佐藤方博
/wp-content/uploads/2020/10/H30.2.Kiraku15_25.pdf
ミシシッピアカミミガメ低密度地域における日光浴罠の効用~志方町西牧のア カミミガメ防除~ - 西堀智子
/wp-content/uploads/2020/10/H30.2.Kiraku15_26.pdf
ミシシッピアカミミガメの低密度下における2種のワナによる捕獲有効性の検討 - 八木愛・片岡友美・土屋真理絵・佐藤方博
/wp-content/uploads/2020/10/H30.2.Kiraku15_27.pdf
兵庫県での実績から考えるアカミミガメの 駆除戦略 - 谷口真理・三根佳奈子・上野真太郎・亀崎直樹
/wp-content/uploads/2020/10/H30.2.Kiraku15_28.pdf
カメ達の子供隠し - 藤林真・吉田若菜・河津勲・亀崎直樹
/wp-content/uploads/2020/10/H30.2.Kiraku15_29.pdf
ミシシッピアカミミガメとクサガメの活動期の始まりのずれ - 光峰亘・亀崎直樹
/wp-content/uploads/2020/10/H30.2.Kiraku15_30.pdf
侵略的外来種ミシシッピアカミミガメの成長解析 -性成熟に伴う成長率の変化- - 宮崎未来良・長谷川雅美
/wp-content/uploads/2020/10/H30.2.Kiraku15_31.pdf

日本の淡水カメ記録「亀楽」No.14(2017 年)

日本の淡水カメ記録「亀楽」No.14 (全ページ/PDF形式)

ミシシッピアカミミガメによるウシガエルの捕食事例 - 山口達成・上野真太郎
/wp-content/uploads/2020/10/H29.8.Kiraku14_01.pdf
岡山県における淡水ガメの種組成と分布 - 亀崎直樹 ・藤林真 ・河田萌音
/wp-content/uploads/2020/10/H29.8.Kiraku14_02.pdf
大阪湾内で清掃船により捕獲された淡水カメ類 - 谷口真理 ・亀崎直樹
/wp-content/uploads/2020/10/H29.8.Kiraku14_03.pdf
ミシシッピアカミミガメの幼態(通称ミドリガメ)の透明骨格二重染色標本 - 今村伸一郎
/wp-content/uploads/2020/10/H29.8.Kiraku14_04.pdf
八丈島でヒキガエル駆除用カゴワナに入っていたクサガメ - 後藤康人
/wp-content/uploads/2020/10/H29.8.Kiraku14_05.pdf
冬期におけるアカミミガメの交尾の一例 - 谷口真理・小畑敬済・三根佳奈子
/wp-content/uploads/2020/10/H29.8.Kiraku14_06.pdf
駆除された淡水性カメ類の学校現場での活用の問題点 - 小賀野大一
/wp-content/uploads/2020/10/H29.8.Kiraku14_07.pdf
春に土から現れたアカミミガメの幼体 - 三根佳奈子 ・笹井隆秀・上野真太郎
/wp-content/uploads/2020/10/H29.8.Kiraku14_08.pdf
岐阜市内の河川および民家敷地内でのケヅメリクガメの発 見収容2例 - 楠田哲士・足立樹・前田佳紀
/wp-content/uploads/2020/10/H29.8.Kiraku14_09.pdf
明石公園における淡水性カメ類の生息状況 - 倉本識・村田未来・増田彩花・小林建太・山本美咲
/wp-content/uploads/2020/10/H29.8.Kiraku14_10.pdf

日本の淡水カメ記録「亀楽」No.13(2017 年)

日本の淡水カメ記録「亀楽」No.13 (全ページ/PDF形式)

奈良県下におけるカメに起因する列車遅延対策について - 板橋徹・亀崎直樹
/wp-content/uploads/2020/10/H29.2.Kiraku13_01.pdf
外来種ミシシッピアカミミガメのレトルトカレーで日本の生態系を救えるか? - 本山尚義
/wp-content/uploads/2020/10/H29.2.Kiraku13_02.pdf
甲骨文字を刻すことについての教育実践 - 阿部泰秀
/wp-content/uploads/2020/10/H29.2.Kiraku13_03.pdf
正阿弥勝義の残した淡水ガメの美術品から伺える岡山にお ける淡水カメ相の遷移 - 亀崎直樹・藤林真・佐藤寛介
/wp-content/uploads/2020/10/H29.2.Kiraku13_04.pdf
無防備な春のニホンイシガメ - 小賀野大一
/wp-content/uploads/2020/10/H29.2.Kiraku13_05.pdf
神戸市西区岩岡町のため池,河川周辺におけるアカミミガメ卵発見事例 - 三根佳奈子
/wp-content/uploads/2020/10/H29.2.Kiraku13_06.pdf
陸上で越冬するニホンイシガメ - 小賀野大一
/wp-content/uploads/2020/10/H29.2.Kiraku13_07.pdf
大阪府豊中市で捕獲されたニホンスッポン の色素変異個体について - 松浦蒼空・松浦大介・小坂直也・上野真太郎
/wp-content/uploads/2020/10/H29.2.Kiraku13_08.pdf
兵庫県立有馬富士公園内福島大池での淡水カメ目視確認報告 - 廣田編子
/wp-content/uploads/2020/10/H29.2.Kiraku13_09.pdf
播磨町狐狸ヶ池におけるアカミミガメ駆除とオニバスの出現 - 三根佳奈子・上野真太郎・谷口真理
/wp-content/uploads/2020/10/H29.2.Kiraku13_10.pdf

日本の淡水カメ記録「亀楽」No.12(2016 年)

日本の淡水カメ記録「亀楽」No.12 (全ページ/PDF形式)

2015 年 1 月に観察されたニホンイシガメの行動記録 - 小賀野大一
/wp-content/uploads/2020/10/H28.12.Kiraku12_01.pdf
愛知県碧南市の汽水域および海域におけるミシシッピアカミミガメの発見例 - 楠田哲士・杉浦鉄太
/wp-content/uploads/2020/10/H28.12.Kiraku12_02.pdf
アカミミガメは防疫に役立つ?ボウフラを食べるアカミミガメの幼ガメを確認 - 藤本達弥
/wp-content/uploads/2020/10/H28.12.Kiraku12_03.pdf
コンクリート側溝に落ちたニホンイシガメ - 小賀野大一
/wp-content/uploads/2020/10/H28.12.Kiraku12_04.pdf
土管に落ちたニホンイシガメ - 小賀野大一
/wp-content/uploads/2020/10/H28.12.Kiraku12_05.pdf
仁徳天皇陵古墳外濠における淡水ガメ目視調査報告 - 山内彩香・谷口真理
/wp-content/uploads/2020/10/H28.12.Kiraku12_06.pdf
インドネシア,バリ島の鳥市場におけるカメ類の販売事例 - 鈴木大・中原亨・藤原敬大
/wp-content/uploads/2020/10/H28.12.Kiraku12_07.pdf

日本の淡水カメ記録「亀楽」No.11(2016 年)

日本の淡水カメ記録「亀楽」No.11 (全ページ/PDF形式)

沖縄県西表島でのミシシッピアカミミ ガメの捕獲記録 - 日名耕司・関東準之助・早川玲子・田口麻子・福田真
/wp-content/uploads/2020/10/H28.3.Kiraku_No11_01.pdf
第三回淡水ガメ情報交換会.開催報告と御礼 - 亀崎直樹
/wp-content/uploads/2020/10/H28.3.Kiraku_No11_02.pdf
淡水ガメの繁殖に関する情報収集について - 竹田正義・亀崎直樹
/wp-content/uploads/2020/10/H28.3.Kiraku_No11_03.pdf
鳴門のレンコンをアカミミガメから守る取り組み - 佐藤章裕・近藤誠志・澤田英司
/wp-content/uploads/2020/10/H28.3.Kiraku_No11_04.pdf
神戸市のアカミミガメ対策 - 大嶋範行
/wp-content/uploads/2020/10/H28.3.Kiraku_No11_05.pdf
東播磨における「ため池」の豊かな生態系再生に向けて - 松原圭介
/wp-content/uploads/2020/10/H28.3.Kiraku_No11_06.pdf
地域で取り組むアカミミガメ防除 - 西堀智子・松原隆之・松原圭介
/wp-content/uploads/2020/10/H28.3.Kiraku_No11_07.pdf
篠山市におけるミシシッピアカミミガメ防除に関する取り組み - 安井直哉
/wp-content/uploads/2020/10/H28.3.Kiraku_No11_08.pdf
篠山城跡お堀におけるミシシッピアカミミガメ防除 - 上野真太郎・久木田沙由理・山内彩香・三根佳奈子・谷口真理
/wp-content/uploads/2020/10/H28.3.Kiraku_No11_09.pdf
明石市におけるミシシッピアカミミガメ対策について - 松田直樹
/wp-content/uploads/2020/10/H28.3.Kiraku_No11_10.pdf
明石市におけるアカミミガメ駆除 - 三根佳奈子・谷口真理・上野真太郎
/wp-content/uploads/2020/10/H28.3.Kiraku_No11_11.pdf
岡山県旭川流域におけるため池 のカメ相 - 永田聖宣・竹崎千尋・吉村雅子・千田慎太郎・亀崎直樹
/wp-content/uploads/2020/10/H28.3.Kiraku_No11_12.pdf
岡山県瀬戸内市周辺のカメ相 - 岡野沙紀・亀崎直樹
/wp-content/uploads/2020/10/H28.3.Kiraku_No11_13.pdf
岡山県から兵庫県にかけての淡水カメ相の変化 - 重政恒・森川智広・藤田浩輔・亀崎直樹
/wp-content/uploads/2020/10/H28.3.Kiraku_No11_14.pdf
岡山市におけるカメの捕獲効率の季節変化 - 千田慎太郎・武田和真・重政恒・亀崎直樹
/wp-content/uploads/2020/10/H28.3.Kiraku_No11_15.pdf
日本におけるミシシッピアカミミガメの初期成長予想 - 堀貴明・亀崎直樹
/wp-content/uploads/2020/10/H28.3.Kiraku_No11_16.pdf
ニホンイシガメとクサガメの雑種個体の稔性について - 上野真太郎・亀崎直樹・佐野光彦
/wp-content/uploads/2020/10/H28.3.Kiraku_No11_17.pdf
環境 DNA を用いたミシシッピアカミミガメの生息分布調査 - 千古晴菜・瓶内ひなた・松谷朱莉
/wp-content/uploads/2020/10/H28.3.Kiraku_No11_18.pdf
日本イシガメの偽装産卵 - 宇陀章
/wp-content/uploads/2020/10/H28.3.Kiraku_No11_19.pdf
アメリカ探訪記 - 谷口真理・三根佳奈子
/wp-content/uploads/2020/10/H28.3.Kiraku_No11_20.pdf
東京の多摩川流域を中心としたカメ類の分布状況 - 八木愛・金炫禛・片岡友美・佐藤方博
/wp-content/uploads/2020/10/H28.3.Kiraku_No11_21.pdf
文献調査から分かった東京のカメ類の分布変遷 - 岩本愛夢・片岡友美・佐藤方博
/wp-content/uploads/2020/10/H28.3.Kiraku_No11_22.pdf
京都府南部ため池群における淡水ガメ種構成の変遷 - 多田哲子・坂雅宏・西堀智子
/wp-content/uploads/2020/10/H28.3.Kiraku_No11_23.pdf
カメの死骸を用いた堆肥化実験の試み 安楽死させたアカミミガメの実 践的処理方法 - 坂雅宏・多田哲子
/wp-content/uploads/2020/10/H28.3.Kiraku_No11_24.pdf
淡水性外来種アカミミガメは干潟生物を食べるか? - 吉岡志帆・木村妙子
/wp-content/uploads/2020/10/H28.3.Kiraku_No11_25.pdf
標識再捕獲法による淡水性カメ類の個体数推定 - 加賀山翔一・下藤章・長谷川雅美
/wp-content/uploads/2020/10/H28.3.Kiraku_No11_26.pdf

日本の淡水カメ記録「亀楽」No.10(2015 年)

日本の淡水カメ記録「亀楽」No.10 (全ページ/PDF形式)

ニホンイシガメとクサガメの異種間交雑 - 鈴木大
/wp-content/uploads/2020/10/H27.9.Kiraku10-1.pdf
野外におけるイシガメ科カメ類の交雑-新潟のとある池におけるクサガメとミナミ イシガメの例から- - 戸田守
/wp-content/uploads/2020/10/H27.9.Kiraku10-2.pdf
神戸市におけるカミツキガメ Chelydraserpentina の捕獲記録 - 上野真太郎・笹井隆秀・長田信人
/wp-content/uploads/2020/10/H27.9.Kiraku10-3.pdf
奄美大島で捕獲されたカミツキガメ - 興克樹・谷口真理・三根佳奈子
/wp-content/uploads/2020/10/H27.9.Kiraku10-4.pdf
オランダ王国デン・ハーグ市で発見されたミシシッピアカミミガメ Trachemys scripta elegans - 岡本慶
/wp-content/uploads/2020/10/H27.9.Kiraku10-5.pdf
野外におけるミシシッピアカミミガメの摂餌行動の目撃例 - 三根佳奈子・谷口真理
/wp-content/uploads/2020/10/H27.9.Kiraku10-6.pdf

日本の淡水カメ記録「亀楽」No.9(2015 年)

日本の淡水カメ記録「亀楽」No.9 (全ページ/PDF形式)

カメの初期進化と助骨の“axial arrest” - 平沢達也
/wp-content/uploads/2020/10/H27.3.Kiraku09_01.pdf
ミドリガメ飼育実態アンケート結果 - 徳永紫電・徳永保・徳永智子
/wp-content/uploads/2020/10/H27.3.Kiraku09_02.pdf
長崎県壱岐島にてクサガメを捕獲 - 末永雅恵・末永庸夫
/wp-content/uploads/2020/10/H27.3.Kiraku09_03.pdf
奄美市における淡水ガメ捕獲記録(2013 年) - 上野真太郎・興克樹
/wp-content/uploads/2020/10/H27.3.Kiraku09_04.pdf
岡山市白壁地区の淡水カメ相 - 友近沙織・永田聖宣・武田和馬・吉村雅子・亀崎直樹
/wp-content/uploads/2020/10/H27.3.Kiraku09_05.pdf

日本の淡水カメ記録「亀楽」No.8(2014 年)

日本の淡水カメ記録「亀楽」No.8 (全ページ/PDF形式)

こうら驚いた話 - 長島寛
/wp-content/uploads/2020/10/H26.12.Kiraku08_01.pdf
クサガメの流通管見 - 青木良輔
/wp-content/uploads/2020/10/H26.12.Kiraku08_02.pdf
奈良県生駒市で捕獲されたニホンイシガメとクサガメの交雑種と思われる個体 の記録 - 宮形佳孝
/wp-content/uploads/2020/10/H26.12.Kiraku08_03.pdf
クサガメ Mauremysreevesii を食べたのは誰だ? - 宮形佳孝
/wp-content/uploads/2020/10/H26.12.Kiraku08_04.pdf
屋久島におけるミシシッピアカミミガメ(?)視認の報告 - 吉村雅子
/wp-content/uploads/2020/10/H26.12.Kiraku08_05.pdf
ミシシッピアカミミガメとクサガメの消化管内容物分析 - 三根佳奈子・谷口真理・箙洸太郎・亀崎直樹
/wp-content/uploads/2020/10/H26.12.Kiraku08_06.pdf

日本の淡水カメ記録「亀楽」No.7(2014 年)

日本の淡水カメ記録「亀楽」No.7 (全ページ/PDF形式)

日本における外来種ミシシッピアカミミガメの管理 - ジェフェリー・ロビッチ
/wp-content/uploads/2020/10/H26.3.Kiraku07_01.pdf
日本における淡水ガメ(イシガメ科・スッポン科)の化石記録 - 平山廉
/wp-content/uploads/2020/10/H26.3.Kiraku07_02.pdf
日本産イシガメ科カメ類の系統と分布 - 安川雄一郎
/wp-content/uploads/2020/10/H26.3.Kiraku07_03.pdf
ニホンイシガメの生態と現状 - 小菅康弘
/wp-content/uploads/2020/10/H26.3.Kiraku07_04.pdf
日本に見られるスッポン個体群の起源について - 太田英利
/wp-content/uploads/2020/10/H26.3.Kiraku07_05.pdf
日本におけるカミツキガメの定着 - 小林頼太
/wp-content/uploads/2020/10/H26.3.Kiraku07_06.pdf
ミドリガメ、日本侵入の歴史 - 渡辺潔
/wp-content/uploads/2020/10/H26.3.Kiraku07_07.pdf
アカミミガメ規制に向けた社会情報 - 片岡友美
/wp-content/uploads/2020/10/H26.3.Kiraku07_08.pdf
香川県の淡水カメの生息状況 -3年間のカメ調査を通して - 土手政儀・土手政幸
/wp-content/uploads/2020/10/H26.3.Kiraku07_09.pdf
沖縄島における淡水ガメの分布 - 嶋津信彦
/wp-content/uploads/2020/10/H26.3.Kiraku07_10.pdf
西日本における淡水ガメの分布 - 谷口真理・亀崎直樹・三根佳奈子
/wp-content/uploads/2020/10/H26.3.Kiraku07_11.pdf
10 年間で野外のアカミミガメ個体群に起きた変化 - 野田英樹
/wp-content/uploads/2020/10/H26.3.Kiraku07_12.pdf
佐賀を中心としたアカミミガメのハス(蓮)食害に関する事例紹介 - 有馬進
/wp-content/uploads/2020/10/H26.3.Kiraku07_13.pdf
ミシシッピアカミミガメが彦根城中堀に自生するオニバス個体群に与える影響 の検証 - 曽我部共生
/wp-content/uploads/2020/10/H26.3.Kiraku07_14.pdf
大正川(大阪)と寺田池(兵庫)に生息するミシシッピアカミミガメの幼体の性比 - 西堀智子
/wp-content/uploads/2020/10/H26.3.Kiraku07_15.pdf
ブルーギル用カゴ網でカメを捕る - 佐藤方博
/wp-content/uploads/2020/10/H26.3.Kiraku07_16.pdf
明石市のアカミミガメ対策について - 松浦真也
/wp-content/uploads/2020/10/H26.3.Kiraku07_17.pdf
カメモニターによるニホンイシガメの産卵行動モニターⅡ - 菊水研二
/wp-content/uploads/2020/10/H26.3.Kiraku07_18.pdf
神戸山手×須磨海浜公園×相楽園 イシガメプロジェクト - 中谷卓司・井上彩音・大内友梨香・畑梨香・北川舞依
/wp-content/uploads/2020/10/H26.3.Kiraku07_19.pdf
神戸市須磨区の陸水生態系保全活動~水棲カメ類を中心に~ - 山本勝也
/wp-content/uploads/2020/10/H26.3.Kiraku07_20.pdf
継続的な防御によるカミツキガメの成熟サイズの変動 - 辻井聖武
/wp-content/uploads/2020/10/H26.3.Kiraku07_21.pdf
クサガメの卵巣周期について - 坂雅宏・多田哲子
/wp-content/uploads/2020/10/H26.3.Kiraku07_22.pdf
クサガメ雌の亜成体期について-性成熟達成サイズと年齢 - 多田哲子・坂雅宏
/wp-content/uploads/2020/10/H26.3.Kiraku07_23.pdf
播州地域古 瀬池における淡水カメの生息状況 - 大場理幹・弘津航太郎・浅野晃平・三木快修・桑原大周・平井猛寛・森本恭世
/wp-content/uploads/2020/10/H26.3.Kiraku07_24.pdf
伊丹市黒池・西池における外来カメ類の調査結果解析 - 有園理沙・中津聡美・山本敢太
/wp-content/uploads/2020/10/H26.3.Kiraku07_25.pdf
捕獲を継続した岐阜大学 周辺におけるカメ類の捕獲個体の経年変化 - 加古智哉・安積修平・古橋美穂・宮元彩希・吉川晶子・楠田哲士
/wp-content/uploads/2020/10/H26.3.Kiraku07_26.pdf
兵庫県明石市谷八木川における淡水性カメ 類の分布 - 木場俊平・谷口真理・三根佳奈子・亀崎直樹
/wp-content/uploads/2020/10/H26.3.Kiraku07_27.pdf
外来種ミシシッピアカミミガメ Trachemys scripta elegans の防除の効果 - 三木佑介・谷口真理・三根佳奈子・亀崎直樹
/wp-content/uploads/2020/10/H26.3.Kiraku07_28.pdf
谷八木川におけるミシシッピアカミミガメ Trachemys scripta elegans の生息密度と環境の関係 - 瓦谷弘樹・谷口真理・三根佳奈子・亀崎直樹
/wp-content/uploads/2020/10/H26.3.Kiraku07_29.pdf
外来種ミシシッピアカミミガメの消化管内容物湿重量の分析 - 平盛裕也・谷口真理・三根佳奈子・亀崎直樹
/wp-content/uploads/2020/10/H26.3.Kiraku07_30.pdf
ニホンイシガメとクサガメ間の雑種形成に関する研究:主に形態に ついて - 上野真太郎・亀崎直樹
/wp-content/uploads/2020/10/H26.3.Kiraku07_31.pdf
須磨海浜公園におけるアカミミガメ防御の試み - 三根佳奈子・谷口真理・亀崎直樹
/wp-content/uploads/2020/10/H26.3.Kiraku07_32.pdf
ありがとう,ニホンイシガメ応援団~新しい寄付プログラムの結果報 告~ - 若澤英明・小河原考恵
/wp-content/uploads/2020/10/H26.3.Kiraku07_33.pdf
「交雑問題」「ニホンイシガメ雄同士の交尾」 - 渡瀬英晃
/wp-content/uploads/2020/10/H26.3.Kiraku07_34.pdf
外来種を中心とした淡水カメ類における寄生蠕虫病疫学調査事例 - 浅川満彦
/wp-content/uploads/2020/10/H26.3.Kiraku07_35.pdf

日本の淡水カメ記録「亀楽」No.6(2013 年)

日本の淡水カメ記録「亀楽」No.6 (全ページ/PDF形式)

イシガメが卵を食う - 長谷川由希子
/wp-content/uploads/2020/10/H25.12.Kiraku06_01.pdf
クサガメの誕生記録 - 鳥井正男
/wp-content/uploads/2020/10/H25.12.Kiraku06_02.pdf
ニホンイシガメの保全池 「淡水生物園」の活動 - 楠田哲士・安積修平・加古智哉・宮元彩希・古橋美穂・吉川晶子
/wp-content/uploads/2020/10/H25.12.Kiraku06_03.pdf
座間味島の内川にてアカミミガメを発見 - 若月元樹・亀崎直樹
/wp-content/uploads/2020/10/H25.12.Kiraku06_04.pdf
ハシブトガラスとイエネコによるニホンイシガメ卵の食害 - 楠田哲士・原口句美・加古智哉
/wp-content/uploads/2020/10/H25.12.Kiraku06_05.pdf
イスタンブルでアカミミガメに出合う - 野村恵一
/wp-content/uploads/2020/10/H25.12.Kiraku06_06.pdf
大阪平野淀川支流の船橋川での淡水カメ目視調査 - 佐野純也・谷口真理・岡本慶
/wp-content/uploads/2020/10/H25.12.Kiraku06_07.pdf
兵庫県明石市におけるミシシッピアカミミガメの繁殖確認事例 - 三根佳奈子・河南嵩司・谷口真理
/wp-content/uploads/2020/10/H25.12.Kiraku06_08.pdf

日本の淡水カメ記録「亀楽」No.5(2013 年)

日本の淡水カメ記録「亀楽」No.5 (全ページ/PDF形式)

兵庫県中南部・法華山谷川の淡水カメ捕獲調査報告 (2012 年) - 門脇一貴・長田昌之・北詰達哉
/wp-content/uploads/2020/10/H25.3.Kiraku05_01.pdf
伊丹市黒池・西池における カメ類調査結果の解析 - 山本啓瑚・西濱扶・有薗理沙・河越俊平・井村柊介・谷本卓弥
/wp-content/uploads/2020/10/H25.3.Kiraku05_02.pdf
カンボジア・プノンペンでのミシシッピアカミミガメ幼体販売の一例 - 和智仲是・鈴木大
/wp-content/uploads/2020/10/H25.3.Kiraku05_03.pdf
沖永良部島で捕獲されたイシガメとクサガメの雑種と思わ れるカメの記録 - 山下芳也・今村委代・亀崎直樹
/wp-content/uploads/2020/10/H25.3.Kiraku05_04.pdf
神戸市西区で発見されたカミツキガメ - 谷口真理・山崎貴良
/wp-content/uploads/2020/10/H25.3.Kiraku05_05.pdf

日本の淡水カメ記録「亀楽」No.4(2012 年)

日本の淡水カメ記録「亀楽」No.4 (全ページ/PDF形式)

クサガメ日本集団の起源 - 鈴木大
/wp-content/uploads/2020/10/H24.12.Kiraku04_01.pdf
ミシシッピアカミミガメ幼体のシマヘビによる捕食事例 - 三根佳奈子・柿野敦志・加納学
/wp-content/uploads/2020/10/H24.12.Kiraku04_02.pdf
淡水カメの開腹方法の紹介 - 三根佳奈子・谷口真理
/wp-content/uploads/2020/10/H24.12.Kiraku04_03.pdf
クサガメ幼体のウシガエルによる捕食事例 - 谷口真理・山崎貴良
/wp-content/uploads/2020/10/H24.12.Kiraku04_04.pdf
アカミミガメの雌の避妊手術の試み - 浜村えり・毛塚千穂・亀崎直樹
/wp-content/uploads/2020/10/H24.12.Kiraku04_05.pdf

日本の淡水カメ記録「亀楽」No.3(2012 年)

日本の淡水カメ記録「亀楽」No.3 (全ページ/PDF形式)

福井県久々子湖における在来および外来種淡水産カメ類の分布 - 長谷川巖
/wp-content/uploads/2020/10/H24.3.Kiraku03_01.pdf
クサガメの卵巣周期について - 坂雅宏・多田哲子・鎌田洋一
/wp-content/uploads/2020/10/H24.3.Kiraku03_02.pdf
ニホンイシガメの温度依存的性決定と個体群間性比の変異 - 岡田夕季
/wp-content/uploads/2020/10/H24.3.Kiraku03_03.pdf
ため池におけるミシシッピアカミミガメの駆除 試験 - 三根佳奈子・谷口真理・今村真美・亀崎直樹
/wp-content/uploads/2020/10/H24.3.Kiraku03_04.pdf
持ち込まれたペットアカミミガメの分析(その2) - 金香星・谷口真理・亀崎直樹
/wp-content/uploads/2020/10/H24.3.Kiraku03_05.pdf

日本の淡水カメ記録「亀楽」No.2(2011 年)

日本の淡水カメ記録「亀楽」No.2 (全ページ/PDF形式)

佐賀城堀におけるハスの減少とミシシッピアカミミガメの駆除 - 永原光彦
/wp-content/uploads/2020/10/H23.12.Kiraku02_01.pdf
ニホンイシガメ Mauremys japonica の地理的変異 - 鈴木大・疋田努
/wp-content/uploads/2020/10/H23.12.Kiraku02_02.pdf
イシガメのアカミミガメに対する求愛行動について - 中峰早織・澤邊久美子・谷口真理
/wp-content/uploads/2020/10/H23.12.Kiraku02_03.pdf
ベトナム・ハノイでみかけたミシシッピアカミミガメ幼体の販売 - 亀崎直樹
/wp-content/uploads/2020/10/H23.12.Kiraku02_04.pdf
海から上がってきたミシシッピアカミミガメ - 山本明男・亀崎直樹
/wp-content/uploads/2020/10/H23.12.Kiraku02_05.pdf
ミシシッピアカミミガメの膀胱、副膀胱内で確認された卵 - 谷口真理・三根佳奈子・亀崎直樹
/wp-content/uploads/2020/10/H23.12.Kiraku02_06.pdf
沖縄本島・名護市嘉陽で捕獲されたミシシッピアカミミガメとクサガメ - 谷口真理・亀崎直樹
/wp-content/uploads/2020/10/H23.12.Kiraku02_07.pdf
亀卵記録について - 亀崎直樹・谷口真理
/wp-content/uploads/2020/10/H23.12.Kiraku02_08.pdf

日本の淡水カメ記録「亀楽」No.1(2011 年)

日本の淡水カメ記録「亀楽」No.1 (全ページ/PDF形式)

「亀楽」に発刊ついて - 亀崎直樹
/wp-content/uploads/2020/10/H23.3.Kiraku01_01.pdf
淡水カメ保護研究施設「亀楽園(きらくえん)」オープン - 谷口真理・亀崎直樹
/wp-content/uploads/2020/10/H23.3.Kiraku01_02.pdf
持ち込まれたペットアカミミガメの分析(その1) - 金香星・谷口真理・亀崎直樹
/wp-content/uploads/2020/10/H23.3.Kiraku01_03.pdf
市民参加型調査「親子 de かめ GET」スタート - 谷口真理・亀崎直樹
/wp-content/uploads/2020/10/H23.3.Kiraku01_04.pdf
兵庫県加古川市中の池のスッポンの亀記録(2010 年) - 杉谷明宏・杉谷慎一郎・谷口真理
/wp-content/uploads/2020/10/H23.3.Kiraku01_05.pdf
釣りによって捕獲されたスッポンの亀記録(2010 年) - 遠藤博・谷口真理
/wp-content/uploads/2020/10/H23.3.Kiraku01_06.pdf
千葉県における淡水ガメの大量死:捕食者はアライグマ? - 小菅康弘
/wp-content/uploads/2020/10/H23.3.Kiraku01_07.pdf
亀記録について - 亀崎直樹・谷口真理
/wp-content/uploads/2020/10/H23.3.Kiraku01_08.pdf
一覧へ戻る
前売り入園券購入