社会教育
博物館実習・飼育実習・獣医実習の受入について
須磨海浜水族園では、博物館実習・飼育実習・獣医実習の受入を、以下の通り実施いたします。各種実習を希望される方は、内容をよく確認の上、お申込ください。
≪2020年度の応募受付は終了しました≫
飼育実習について
- 実習名
- 飼育実習
- 受入期間
- 11月から2月末まで
- 実習期間
- 2週間以上最大1か月
- 対象
- 関西圏に在住し、通学する学生
生物系、自然史系の学生
飼育、展示、教育・普及活動など水族館のあらゆる活動に対して目的意識を持って学ぶ意欲のある者 - 人数
- 若干名
- 申込方法など
- (1)申込期間内に、実習申込書(所定の様式)及び履歴書を、営業企画課教育へ提出
(2)応募者多数の場合は抽選で決定する
(3)実習先は、原則、海獣展示課とする
博物館実習について
- 実習名
- 博物館実習
- 受入期間
- 11月から2月末まで
- 実習期間
- 5日間程度(学校の規定による)
- 対象
- 関西圏に在住し通学する学生
大学において博物館関係の単位を修得済みあるいは修得見込みで、 生物系、自然史系の学部に所属する学生
飼育、展示、教育・普及活動など水族館のあらゆる活動に対して目的意識
を持って学ぶ意欲のある者 - 人数
- 若干名
- 申込方法など
- (1)申込期間内に、実習申込書(所定の様式)及び履歴書を、営業企画課教育へ提出
(2)応募者多数の場合は抽選で決定する
(3)実習先は、原則、海獣展示課とする

獣医実習について
- 実習名
- 獣医実習
- 受入期間
- 11月から2月末まで
- 実習期間
- 5日間
- 対象
- 獣医系大学に在籍する学生
飼育、展示、教育・普及活動など水族館のあらゆる活動を目的意識 を持って学ぶ意欲のある者 - 人数
- 3名
- 申込期間
- 10月2日~10月15日 ※応募受付は終了しました
- 申込方法
- 期間内に実習申込書(所定の様式)及び履歴書を営業企画課教育までご提出ください
- その他
- 応募者多数の場合は抽選
各種実習申込書
- 各種実習_受付申込書(PDF形式)
- /wp-content/uploads/2020/11/practice_entry_sumasui2020.pdf
- 各種実習_受付申込書(Excel形式)
- /wp-content/uploads/2020/11/practice_entry_sumasui2020.xlsx
実習決定者について
1.実習の受入の可否については、水族園より電話あるいはメールにて連絡いたします。
メールや電話の着信設定をされている方はご注意ください。
連絡が取れない場合、決定を取り消す場合があります。
2.受入が決定した方は、以下の書類を営業企画課教育宛に提出いただきます。
各書類の宛名は「須磨海浜水族園 園長宛」とします。
・学校からの依頼文(様式任意)
【必須事項】学生の氏名/所属/学年/実習期間/学校側の担当者/連絡先
・誓約書(様式任意、ただし保証人必要)
・覚書(様式指定)
・保険加入を証明する書類
・機密保持契約書(様式指定)実習終了時に提出
3.保険加入の証明ができない場合は、受入できません。
4.休日や実習内容に関する詳細は、現場担当者と調整いただきます。
5.実習期間内に、年間パスポートの購入を行っていただきます。
6.作業着や長靴等、実習に必要なものは実習生自身でご準備ください。
7.無給、かつ宿泊費、交通費、食費等の支給はいたしません。
注意事項等(各実習共通)
・コロナ禍の状況により、受入を中止する場合があります。
・実習中は必ずマスクを着用してください。